ヘッドライトはなぜ黄ばむのか。その原因と黄ばみ取りの方法と防止策。
駐車場になど停まっているクルマが目に入った時、ヘッドライトのレンズが黄ばんでいるのを見た事があると思います。
ヘッドライトが黄ばんでいるクルマはなんだか古く見えたりと、とても見栄えが良いものではありません。
ではクルマのヘッドライトはなぜ黄ばんでしまうのでしょうか。そして黄ばんでしまったらどうすれば良いのでしょうか。
予防方法などと合わせて、まとめてみたいと思います。
ヘッドライトはなぜ黄ばむのか。
年式が新しめのクルマなのにヘッドライトが黄ばんでいると、とても古く見えます。
旧車でもボディ塗装などと同じく、ヘッドライトがバリッとクリアだと手が行き届いてしっかりメンテナンスされているように感じると思います。
ヘッドライトのレンズはかつてはガラス製でしたが、近年のクルマは樹脂製のレンズになっています。理由は軽量化とコストダウン、あとは加工がしやすいのでデザイン性の面もあります。
樹脂製のレンズは「紫外線」や「傷」などでダメージを受け、曇りが生じたり、劣化して黄ばんだりしてきます。
外側はまだしも内側に関しては、近年のモデルではLED球を使用している車種も多くなりましたが、旧来のハロゲン球を使用している車種もまだまだ現役です。
このハロゲン球が放つ「熱」もヘッドライトレンズを内側から劣化させる原因となります。
ヘッドライトが黄ばみを防止するには
ヘッドライトが黄ばむ要因は様々ですが、基本的には外的要因からの劣化が原因です。
その外的要因をなるべく排除する方法をいくつかご紹介します。
ヘッドライトレンズに日光が当たらないようにする
ヘッドライト樹脂レンズが黄ばむ原因は日光による紫外線にもありますので、
・屋根がついている車庫に入れる
・日光が直接当たらない向きに駐車する
・日陰に駐車する
などの方法を取る事で紫外線が当たらないように工夫ができるかと思います。
いきなり駐車スペースに屋根を取り付ける事は難しいので、青空駐車の場合は雨風から守るためにクルマ用のカバーをするのもオススメです。
その他の方法としては、紫外線や汚れ、傷からレンズを守るコーティング剤やプロによるコーティング施工などもあります。
こちらは実施コストがかかる点と、効果がいつか終わってしまうというデメリットもあります。
ヘッドライトの黄ばみを取るにはどうすれば良いか
基本的には黄ばんでしまったレンズは洗剤などで洗っても取れません。元のクリアに戻すためには「レンズを研磨する」必要があります。
一番カンタンなのは金属磨き「ピカール」を少量布などに取り、レンズを磨く事です。
ピカールは金属を研磨するものなので、ボディなどレンズ以外の部分をこすって傷つけてしまわないようにマスキングなどをすると良いでしょう。
ヘッドライトを磨くには、
2.ヘッドライトレンズの周りをマスキングする
3.ピカールで磨く
4.またレンズを綺麗に洗う
という手順で、最後にカー用品店などで販売しているヘッドライト用のコーティング剤でコートしておくと長持ちします。
まとめ
以上が経年劣化で黄ばんでしまったヘッドライトを綺麗にする方法となります。
色々と手間もかかるので専門業者に頼んでしまった方がプロ用の機材で完璧に仕上げてくれるという考え方もアリかと思います。
特にヘッドライトレンズの内側に関しては素人でヘッドライトを分解する事もなかなかできないので、お好みの方法で愛車を綺麗に保ってあげて欲しいと思います。